〜留学生のリアルな1日をご紹介〜
お子さんがニュージーランドに高校留学するとなると、やっぱり気になるのは「どんな毎日を過ごしているの?」というところですよね。
この記事では、実際に留学中の高校生が過ごしている、ニュージーランドの学校生活の1日をご紹介!朝の登校から授業、ランチ、そして放課後の過ごし方まで、留学生のリアルな日常をお届けします。
▶ 朝:登校は8時半ごろ、制服で元気にスタート!
ニュージーランドの高校は、だいたい朝8時30分ごろ始まります。
制服を着て、徒歩や市営バス、スクールバスで学校へ。中学ではキックボード(ニュージーランドではスクーターと呼びます)、高校では自転車で行く子も多いです。
学校に着いたらまずはホームルーム(form time)。ホームルームといっても日本と違うのは、全員同じ学年・クラスでなく各学年から数人ずつのグループになっているところ。ここで担任の先生が出席をとったり、連絡事項を伝えてくれたりします。毎朝顔を合わせるので、ちょっとした安心感もあります。
▶ 午前中の授業はしっかり3~4コマ、間に長めの休憩も!
1コマの授業時間はおよそ50分〜1時間で、午前中は3~4コマ。ニュージーランドは選択科目が多いので、先生がクラスに来るのではなく、生徒たちが先生のいるクラスに移動します。
そして、10時半~11時半に20分のモーニングティータイム!ここで持ってきたフルーツやスナックを食べます。
▶ ランチタイム:お弁当持参 or カフェテリア利用
お昼はだいたい12時半からが一般的。ただ最近は、ランチタイムを遅めにして、午前を4コマ、ランチ後を1コマにする学校も増えています!
多くの生徒はお弁当を持ってきていますが、校内のカフェテリア(カンティーン)も人気。パイやサンドイッチ、果物など、手軽に買えるものがいろいろ揃っています。
そして、食べ方が自由なのがニュージーランド流。教室で食べたり、芝生の上や木陰で…気の合う友達と好きな場所でランチタイムを楽しむスタイルです。
▶ 午後:あと2コマ!アクティブな授業もたくさん
午後はさらに2コマの授業(午前が4コマの場合は1コマ)があります。芸術系やスポーツ系の科目が入っていることも多く、座ってばかりではなく体を使う時間もしっかりあります。
ICT(情報)やテクノロジー、デザインなど、実践的なスキルを学べる授業も多くて、「勉強=机の上」じゃないところも魅力!
▶ 放課後:15時ごろ下校、アクティビティも充実
だいたい15時〜15時半ごろに下校。授業後も、有効に使って充実させたいところ!
スポーツクラブや文化系のクラブ活動に参加するもよし、友達と街に出かけるもよし。ホストファミリーと一緒にスーパーへ買い物に行くなんて日もあったりして、放課後もいろんな経験ができます。
もちろん英語力を伸ばすために頑張りたい!なら、図書館に行ってみるのも手!
▶ 帰宅後:ホストファミリーと過ごす&リラックスタイム
夕方には家に帰って、ホストファミリーと夕食。食卓を囲んで「今日はこんなことがあったよ」と話す時間が、自然と英語力アップにつながります。
食後は、一緒にテレビを見たり・・・!あまり興味のない番組かもしれないけど、ホストファミリーとのコミュニケーションの場にもなります。
そのあとは宿題をしたり、シャワーを浴びてゆったり過ごしたり。夜更かしする子は少なくて、22時ごろには寝て、次の日に備えます。
ニュージーランド高校留学|留学生の1日のスケジュール例
🕘 留学生の1日スケジュール(例)
時間帯 | 内容 | 補足 |
---|---|---|
7:00〜7:30 | 起床・準備 | 制服に着替えて朝ごはん。家族とちょっと会話。 |
8:00〜8:30 | 登校 | 徒歩やスクールバスで。遅刻には厳しめ。 |
8:40〜9:00 | ホームルーム | 出席確認・連絡事項。 |
9:00〜10:00 | 1時間目:英語(ESOL) | 留学生向けの英語授業。 |
10:05〜11:05 | 2時間目:数学 | 現地生徒と一緒に学ぶ。 |
11:05〜11:25 | モーニングティー(休憩) | おやつを食べたり友達とおしゃべり。 |
11:25〜12:25 | 3時間目:サイエンス | 実験が多く、体験型で理解しやすい。 |
12:30〜13:10 | ランチタイム | 芝生の上などで友達とランチ |
13:15〜14:15 | 4時間目:アート | 選択授業。 |
14:20〜15:20 | 5時間目:体育 | 体を動かしてリフレッシュ |
15:30〜16:30 | 放課後アクティビティ | 部活・クラブ・ボランティアなど自由参加 |
17:00〜18:00 | 帰宅・リラックスタイム | ホストと話したり、宿題など |
18:30〜19:30 | 夕食 | 家族全員で食卓を囲むのが一般的。 |
20:00〜21:30 | 自由時間・就寝準備 | シャワー、読書、ホストとTVなど。 |
22:00前後 | 就寝 | しっかり寝て、明日に備えます |
💡ニュージーランドの学校生活は「バランス重視」
ニュージーランドの高校生活は、「ちゃんと学んで、ちゃんと休む」というメリハリがあるのがいいところ。時間に追われすぎず、自分のペースでのびのびと過ごせる雰囲気があります。
勉強も大事だけど、毎日の生活や人との関わりも同じくらい大切。そんなことを自然と学べる環境が、ニュージーランドの高校にはあります。