ニュージーランド留学情報

高校留学の出発前に必要な準備とは?

中学高校留学、出発前の準備

〜留学をスムーズにスタートさせるために〜

初めてのニュージーランド留学。お子さんがひとりで海外に旅立つとなると、心配や不安もたくさんありますよね。

「いつから準備を始めたらいいの?」「何を持たせれば安心なの?」

そんな疑問を抱えている保護者の方へ、出発までにやっておくべきことを分かりやすくご紹介します。

お子さん一人だけでの渡航なので、必要な手続き・持ち物などをしっかり確認して、安心して留学生活を始められるように、事前の準備はしっかりと整えてをおきましょう。


✅ 出発の2〜3か月前には準備スタート!

■ パスポートとビザは大丈夫?

まず確認しておきたいのが、パスポートの有効期限。帰国予定日からプラス6か月以上あるかをチェックしてくださいね。

それから、学生ビザの申請も忘れずに。学校からの入学許可が出たら手続きが可能になります。

※過去に健康上の問題があった場合は、ビザ取得の際には、健康診断や胸部レントゲンが必要になることもあるので、もう1か月程度余裕をもって準備しましょう。

■ 航空券はいつ予約する?

学校の開始日やオリエンテーションのスケジュールを確認してから航空券を手配しましょう。なるべく乗り継ぎが少なく、安全なルートを選ぶのがポイントです。

「一人旅が心配…」という場合は、UM(アカンパニード・マイナー)サービスを使うのもおすすめ。航空会社のスタッフが空港内でサポートしてくれます。

■ 海外留学保険の加入は必須!

ニュージーランドでは、留学保険の加入が必須。事故や盗難、病気、ホストファミリー宅でのトラブルにも備えられる保険を選びましょう。

多くの学校では「Uni-Care」などの推奨している保険があるので、学校からの案内に従って手続きを進めてください。


✅ 留学前にそろえておきたい持ち物リスト

📚 学校生活に必要なもの

  • ノートパソコン:学校によって推奨スペックが違うので、事前に確認を。
  • 筆記用具:現地でも買えますが、使い慣れたものがあると安心。
  • 制服:短期留学の場合は、日本の高校の制服を着ることもあります。
  • 辞書:電子辞書や、オフライン対応のアプリがあると便利。

👕 衣類・日用品

  • 制服の下に着るインナーや、気温差に対応できるセーターなど。
  • タオル類・下着・靴下は、日本で用意したほうがサイズや質感に慣れていて快適です。
  • 洗面用品は現地でも買えますが、最初は日本のものがあると安心。

💊 常備薬・医療関係

  • 常備薬(風邪薬、胃薬、アレルギー薬など)は、日本語ラベル付きのものを。
  • 持病がある場合は、英文の診断書と処方箋のコピーを忘れずに。

🪪 その他あると便利なもの

  • SIMフリーのスマートフォン
  • 変換プラグ(ニュージーランドはO型)
  • 日本食(ふりかけ、味噌汁など)少量でOK!
  • 家族や住んでいるところの写真(ホストファミリーとの会話のきっかけにもなります)

✅ 出発前にやっておきたい「心の準備」

英語に少しずつ慣れておこう

出発前に、挨拶や自己紹介、よく使うフレーズを練習しておくと、到着後の不安がぐっと減ります。YouTubeで英語の動画を観たり、アプリでリスニング練習をしておくのもおすすめ。

ホストファミリーにひとこと挨拶を

渡航前に、メールやLINEなどで軽く自己紹介しておくと、到着したときの雰囲気がとても良くなります。「Hi! I’m looking forward to meeting you!」といった簡単なメッセージでも十分ですよ。

荷造りは自分でやってみよう

お子さん自身に荷造りをさせることも、留学生活の練習になります。必要なもの・そうでないものを自分で判断する力を養っておくと、現地での生活もスムーズです。

📩 困ったときは、すぐに相談!

出発前は、どんなに準備していても不安になるものです。そんなときは、LINEなどでお気軽にご相談ください。現地の生活や学校のこと、持ち物の心配まで、経験豊富なスタッフが丁寧にお答えします。

安心して出発の日を迎えられるように、今から少しずつ準備を始めましょう。新しい生活のスタートが、きっと素晴らしいものになりますように。