ニュージーランド留学を決めたら、制服の準備やビザの申請、英語の勉強など、やることがたくさん。でも、その中でも意外と悩むのが「航空券の手配」。
「いつ買うのがベスト?」「子どもが一人で飛行機に乗れる?」「できれば直行便がいいんだけど…」と、保護者の方からよく聞かれる疑問にお答えするニュージーランド留学の航空券手配ガイドです。
これから留学するお子さんを安心して送り出すために、航空券を購入する前に知っておきたいことを、わかりやすくまとめました。
✈ ニュージーランド行きの基本ルートは?
いちばん人気なのは、やっぱりニュージーランド航空の直行便。成田からオークランドまで約10〜11時間のフライトです。
でも、住んでいる場所によっては成田まで行くのが大変という方も。そんな時は、他の国内空港から乗り継ぎで向かう方法もあります。
日本からニュージーランドまでの主なルートは以下の通り:
- 直行便:成田 ⇄ オークランド(約10〜11時間)※季節によって運航数が異なるので要確認
- 経由便:シンガポールやオーストラリア経由でオークランドやクライストチャーチへ(13〜16時間程度)
中高生の一人旅なら、なるべく直行便、または乗り継ぎが1回のルートを選ぶのが安心です。
📅 航空券の購入タイミングは?
航空券の購入のタイミングで困るのは何といっても入学時!安さだけでなく、学校のスケジュール(オリエンテーション)やホームステイの受け入れ体制も考慮して決めましょう。
- おすすめ時期:出発の2〜4か月前 :早めに取ることで価格が抑えられる一方、あまり早すぎると学校日程が未確定のこともあるので注意。
- スケジュール確認は必須 :Term1から来る場合は、オリエンテーションなどで「〇月〇日の午後までに到着を」など指定されることも・・・。必ず学校やエージェントに確認しましょう。(Term2~4に来る場合は、学校開始日が分かっているので、先に購入して大丈夫です。)
中学・高校の入学前の準備に2~3週間、語学学校に行くのも手!その場合は、語学学校の予定に合わせて航空券を購入するので、中学・高校の開始日は気にする必要がありません。英語にも少し慣れてオリエンテーションもスムーズに!
👦 未成年の一人旅、大丈夫?UMサービスって何?
中高生の留学では、お子様一人での渡航が基本。でも、多くの保護者が心配するのが「ちゃんとたどり着けるの?」という点。
そんなときに便利なのが「UM(Unaccompanied Minor/アナカン)サービス」。航空会社が未成年の一人旅をサポートしてくれる制度です。
✈ UM(Unaccompanied Minor:アナカン)サービスって?
- 12歳未満は原則必須、12歳〜16歳は任意で利用可能
- 空港でのチェックイン〜乗り継ぎ〜到着までスタッフが付き添ってくれる
- 費用は5,000円〜1万円台(航空会社による)
- パスポート情報と現地受取人の情報が必要
初めての渡航や、不安がある場合は、高校生でもUMサービスの利用がおすすめ!
ただし、乗り継ぎ便が異なる航空会社だったり、乗り継ぎ時間が長すぎる場合に、UMが使えないことも。利用条件はしっかりと確認しましょう!
UMは航空券の購入時に一緒に申し込むのが基本ですが、後から追加することも出来ます!
💡 航空券の種類と注意点
- 学割はある? → JALやANAでは「学生割引航空券」が出ていることがありますが、中学・高校生は対象外です。
- 片道or往復? → 学生ビザ申請の際は「往復航空券」もしくは、それを証明する資金証明が必要なので、日付の変更が可能な往復航空券で取っておくのがおすすめ。
3か月未満の短期留学の場合は「往復航空券」が必須。
※帰国日が未定な場合は、「変更可能な復路航空券」を購入して、帰国日が分かったら変更しましょう。
🎒 航空券予約時に確認すべきポイント
チェック項目 | 理由 |
---|---|
到着時間 | 送迎対応時間に合った便を選ぶ(深夜着は避ける) |
乗り継ぎ時間 | 最低でも2〜3時間以上ある便を選ぶと安心。 |
航空会社のUM対応 | 年齢制限や利用条件が異なるため、事前にチェック! |
預け荷物の許容量 | 長期留学では30kg近くになることも。 |
フレキシブルチケットかどうか | 日程変更がある可能性も考慮して選ぶと安心 |
初めて渡航する場合は、ホームステイ到着時にホストファミリーと打ち解けるために少し話したり、家のルールの確認などがあるので、深夜に到着する便は避けましょう。
旅行に慣れていない中高生の場合、適度な乗り継ぎ時間の便がおすすめ。
🛫 どこで航空券を買えばいい?
航空券の購入は、航空会社のホームページから直接購入する方法と旅行代理店を利用する方法があります。それぞれメリットとデメリットがあるので、確認して購入しましょう。
✈ 航空会社の公式サイトから直接購入
- 手数料がかからず割安なことが多い
- 予約・変更がオンラインで簡単にできる
- UMの手配も可能だが、少し手間がかかることも
- 24時間対応の連絡先がある。
🧳 旅行代理店を通して購入
- 留学日程に合わせた便を提案してくれる
- UMの手配や学校・ホストとの調整もしてくれる
- 手数料がかかるが、トラブル時に心強い
✍ どちらを選ぶべき?
保護者のタイプ | おすすめ購入方法 |
---|---|
英語・ネット操作に慣れている/何かあっても自分で対応できる | 航空会社の公式サイトで直接予約 |
航空券の予約が心配/変更がある場合などの対応もお願いしたい。 | 旅行代理店を通した予約がおすすめ |
留学エージェントにお願いして、航空会社の公式サイトから購入してもらう方法もあります。
航空会社から直接購入の場合と異なり、代理店を通しての購入は便利だけど、変更は代理店を通してしか変更できないので、直前の変更など休日や営業時間外だと対応してもらえないことがあるので注意が必要!
✨留学スタートは飛行機から!
お子さんにとって初めての海外、一人旅となれば、不安もたくさん。でも、航空券の準備をしっかりしておけば、安心して留学のスタートが切れます。
航空券の準備のポイントは・・・
- 直行便 or 安全な経由便を選ぶ
- スケジュールは学校やエージェントと共有
- UMサービスを活用してサポート体制を整える
留学生活の第一歩は、安心して飛行機に乗ることから始まります。しっかり準備して、素敵な留学生活を迎えましょう!
航空券の手配やUMサービスなどのご相談は、Quality New ZealandのLINEもしくはお問い合わせメールでお気軽にご質問ください!